あばく

あばく
I
あばく【暴く・発く】
〔古くは「あはく」と清音か〕
(1)土を掘って, 埋めたものを取り出す。

「墓を~・く」「兵士等心得て忽ち穴を~・く/信西(潤一郎)」

(2)他人の秘密や悪事・欠点などを探り出して, 公表する。 暴露する。

「論理の矛盾を~・く」「政治家の私事を~・いて失脚させる」

(3)切り開く。 切り崩す。

「剣をぬきてこれを~・くに, 葛みな切られてのきにけり/著聞 17」

‖可能‖ あばける
II
あばく【褫く】
〔「あはく」と清音とも〕
(1)くずれ落ちる。

「塗れる金~・け落つ/霊異記(中訓注)」

(2)気がゆるむ。 油断する。

「打解け~・けたらん所へ/盛衰記 42」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”